君が思っている事を知りたいか?(コレ名言!)
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日の吹雪はなんだ!
ただ、歩くだけなのに息すらまともに出来なかったじゃないかぁー! と、言う訳でよもやの三夜連続で書いてみます。 ファミコンを手にしたのは、小学入学と同時だった。 理由は、簡単。 宝くじで幾らか当ったていたらしい。 現金主義名顔で嗤っている両親を今でも憶えている。 大人の素の顔を見た瞬間でもあった。 そんな理由である。この奇跡は、またナイスなタイミングで訪れるわけだが、それは後に書き出してみようかと思います。 紆余曲悦を経て、巷のナウなヤングにセンセーショナルで話題のワミリーコンピュータ(本物)を手にした俺。 しかし、この頃にはもうけっこうな台数が普及しており、近隣でも持っているからと言って、自慢になる訳でもなく特に真新しいものでもなかった。 さて、話はファミコン本体のお買い物当日から再開する。 その建物は今では寂れたデパートであるが、当時は日曜日ともなれば1時間¥200(それから30分ごとに¥100)の有料駐車場が満車になるほどバブリーな時代の産物だった。 よくよく考えれば、あの台数を止められて駐車料金をもぎ取るなんて、それだけで飯が食えそうなナイスシステムである。 今は、郊外型の大型無料駐車場を有し、多くの要求に応えられるカテゴリーで展開する大型のデパートが出来たため、もはや駅前の交通循環の悪いデパートは、悲惨な末路を辿っている。 無論、気付いたらその駐車場もタダになっていたが、時すでに遅し。 しかし、そんな事は今になってわかる事で、子供の俺には関係のない話である。 その繁盛(当時)していたデパート。三階に子供達のハートをがっちりキャッチしたおもちゃ屋が存在する。 本体を買うのであれば無論それを遊ぶためのソフトが必要になる。 ショーケースの中に入っていたファミコン本体をレジに置いて、楽しいソフト選びの時間である。 もちろん、子供の俺はマリオが欲しかった。 スーパーマリオブラザースと言えば、もはや歴史に名を残し、ゲーム史に未来永劫記されるだろう今でも人気のキラータイトルである。 しかし、人が持っていないものを買えと言う父親に俺は、買おうとしていたマリオを却下される。 ちなみに、この頃の親父は、俺が何か買おうとすると、 「それは誰か持っているやつなのか?」 と、必ず聞いてきた。 そして、持っていると答えれば、他の人が持っていないのにしなさいと怒られたものである。 なぜ、そうしてまで息子を斜め上に行かせようとするのかが謎だった。 きっとこの頃の親父は、バブル景気にネジが外れていたのだろう。 しかし、この言葉はあながち間違いでは無かったと歪んで育った俺は、後々気付く事となる…… さて、マリオを買う事を否定された俺は、じゃあ何を買えば良いのかと店内を物色。 そして、見つけたのがこれだ!。 高橋名人のBugってハニー なぜコレを選んだのだろうと今では思う。 バグと蜂とハニーを掛けているなんて、少年のオイラにはそんな親父ギャグを理解する頭脳を持ち合わせているはずもありません。 今にすれば、こんなキャッチーなタイトルをつけられる事を逆に尊敬する始末であります。 しかし、この当時、高橋名人はもはや少年達のゴッドであるわけです。 それに同名のアニメもやっておりました。 始めて四季が体感した萌かもしれませぬ。 この時のハニーの姿は今でも思い出せます。 忘れるくせにトランス状態の俺の記憶力はすざましいものがあるのです。 アワードに参加していただいてる方々には、言わせて貰いたい。 記憶が無くてあそこまで語れる俺ってすごくない? 話が逸れました…… そんな何やら望まないカタチで購入したソフト。 これは、けっこう叩かれてますが俺は後悔してないぜ! だって、ブロック崩し面白かったもん。 三面まで進んだら主人公がハニーから高橋名人に変って止めたのも憶えてるぜ。 それから、これって意外と憶えゲーだったんだよね確か…… 何パターンかのブロック崩しで、暗号を手に入れるためにブロックを崩せば出てくるアイテムを駆使し、明細を施した暗号のスペルが出てくる。それで、間違ったスペルの英語を取ると強制的に戻されると記憶しているのですが、そんなんでしたっけ? この時期の文の細部はうろ覚えで書いているので間違っていたらスミマセン。 そんなこんなで、ハニーは、素晴らしいキャラだったと言うことだけは間違いない。 しかし、このBugってハニー。なかなか良いアニメだったと思うのは俺だけだろうか。 と、言うわけでこの一件で、俺は親父に、「誰かもっているのか?」と聞かれれば、持っていないと答えるスキルを身につける。 それから、おれは歪んだゲームライフから、ごく真っ当な王道の道を進んでいくわけです……… 続く。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[03/02 裏方]
[08/05 BlogPetのかも7号]
[02/28 BlogPetのかも7号]
[02/25 をた]
[02/20 BlogPetのかも7号]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
鴨川 四季
HP:
性別:
男性
職業:
黒魔術師
趣味:
お酒
自己紹介:
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
カウンター
blogpet
|