君が思っている事を知りたいか?(コレ名言!)
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、だいぶ間が空いてしまったわけですがひっそりと更新してみます。
そんなこんなで、小学時代中盤までは、ファミコンライクな生活を送り続けるわけですが、 この当時、いわずもなドラゴンクエストなるモンスタータイトルが存在したわけで、ドラクエⅢの発売日には 色んな形でニュースに取り上げられるなんて事もありましたな。 四季自身が、それを手に取ったのはようやくファミコンたるゲームがなんなのかって事を、かぐや姫伝説を 何の違和感もなくプレイしながら竹取物語ってこんなんじゃねーYOなんて、すれたガキになっていた頃である。 ちなみに、このソフトは俺が買ったものでは無く、2コ上の先輩が購入したものを借りたものである。 当時、この先輩のませガキっぷりは異常で、ここには記述出来ないナイスアイテムを小学生ながらに所持していたりもしていた。 それの鑑賞会に一度お呼ばれしたのだが…… とりあえず、トラウマになりながら帰路に就いたのを覚えている。 そして、その日の出来事を素直な少年四季は、両親に告げると共に最高に微妙な表情をしている両親の顔を今でも思い出す。 その後、その先輩がどうなったのかはご想像にお任せいたします。 余談になりましたが、そんなこんなで時代から暫し遅れてドラクエⅢを購入し、プレイするもRPGなるゲームを殆どやったことがなかった少年四季は、何をすれば良いのかわからなかった。 またも余談ではあるが、この当時の俺がもっとも仲が良かった友達は、ドラクエなぞ子供のゲームだと吐き捨てて、女神転生やウィズをノートにしこしこマップを描きながらプレイする猛者で、相談したかったが出来なかったことを記憶している。 ちなみに、彼がウィズをプレイする様を見せられて俺は3Dダンジョンなるゲームに絶対的トラウマを持ってしまったのである。 空間把握認識能力が人より少ないため、吐き気が込み上げ何か殺意に似た泥のような感情がわき起こるのである。 そもそも、街とダンジョンの区別がよくわからん! んで、なんで街で敵がでるんだよっ! と、愚痴愚痴云ってたら追い出された事もあったな。 それぐらい当時の俺には理解できないゲームだったわけです。 でも、SFC版の女神転生Ⅲはプレイしてたりと、ただ単にファミコンの画面が荒すぎたんじゃないのかと、今になって思ってみたりするわけですが、オイラは専門家ではないので、これが適切なのかどうかはかりません。 とりあえず、当時身近でドラクエⅢをプレイしていたのは居なく、いとこがやっていた事を思い出して電話してどうすれば良いのかを訊いたり、ここで初めて攻略本なるものが存在する事を知るわけです。 リセットボタンを押さずに電源を切り次々と死に逝くセーブデータ。 リセットボタンを押して電源を切った筈なのに消え逝くセーブデータ。 ゾーマや、バラモス戦よりも緊張感がある電源を入れる瞬間。 そして、やはり消えるセーブデータ。 もはや、電源を入れるのが怖くなりゲームが出来なくなるという、ゲームとして根幹から間違っているような理不尽さに意思と心が砕けそうになっても負けじと、いよいよドラクエⅢをクリアする頃には、すっかりRPGの虜の誕生です。 つーか、俺がんばったよ。 よくクリアしたよと、褒め称えたものです。 その達成感が虜にしたのでしょうか? どうなんでしょうか。 次はどのRPGを踏破しようか。 そんな感じで、忍者らホイ!(ラスボスで挫折) Might and Magic(門前払い・つーか3Dダンジョンだった……) ナイトガンダム物語(名作・カードダスブームだったし) と、次から次へとプレイするのに没頭。 そして、この後……彼は、しばらくコントローラを置くこととなる。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[03/02 裏方]
[08/05 BlogPetのかも7号]
[02/28 BlogPetのかも7号]
[02/25 をた]
[02/20 BlogPetのかも7号]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
鴨川 四季
HP:
性別:
男性
職業:
黒魔術師
趣味:
お酒
自己紹介:
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
カウンター
blogpet
|