君が思っている事を知りたいか?(コレ名言!)
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日から、自炊だと豪語するものの日々の生活習慣の慣れはそう簡単には直ってくれず、お米を炊かずに、結局戻ってきてから炊くハメになりました。
そんなこんなで、今日の夕飯はだいぶ遅くなってしまいました。 今日も、きちんと洗った包丁とまな板を用意。 そして、昨日の残りであるキャベツを用意します。 ラップでくるんで冷蔵庫に入れていたのですが、凍り付いていたのはなぜでしょう? 今日は、昨日よりも細かく、よりざっくりと切り刻んでやりました。 次に用意するのは、粗挽きソーセージくん。 ざっくりバラバラです。 お次は、2000円以上お買い上げで付いてきた卵ワンパックの卵さん。 もう、ここまで来ればオイラが何を作ろうとしているのかわかりますな。 わかりやすくて、スミマセン…… 油を引いたフライパンに卵を どう゛ぁぁぁああああ ごはんべちゃ。 ありゃ。落とすところがずれてしまいました。 で、ソーセージをぶちこんでやり、 醤油で味付け。 塩こしょうをササっと。 後は、中華料理屋のまねごとでもしながら炒めてやります。 で、完成! 作り方がコレであっているのかがわからないので、 マヨネーズで、最終の味付けさ! さて、明日は昨日の残りの肉を解凍させておこうかと思います。 冷凍庫から冷蔵庫に移しておけば、帰ってくるまでに解凍されていて良い感じとゆめこ女史が教えてくれたので、さっそく実践です。 PR ![]()
無題
今、ようやく前日の「も●○」に気づいたヨorz
ってか、もやしとツナ(仮名)の出番無しか(´Д`)
無題
一般家庭のガスコンロでチャーハンを作る場合は卵を最初ではなく最後に入れるとよりパラパラ感が出て美味いよ。
具→米→味付け→卵といった具合に 本当は卵が先なんだけどこれは中華料理店の大火力が前提の作り方なので火力が弱い一般家庭だと卵を最後に入れると簡単においしく出来ると。
無題
ツナがあるならツナマヨ作ってパスタと和えるなり食パンに塗るなりおにぎりの具にするなり色々と用途がありますね。
もやしは茹でて桃屋のキムチの素と和えてもやしキムチでおつまみ完成(゚∀゚)
無題
>妖怪
ツナは、散々炒めぬいてあげるのが礼儀。 いや、他意はありませんよ。 >ぬる8さん ほほぅ。勉強になります。今度試してみます。 ![]() |
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[03/02 裏方]
[08/05 BlogPetのかも7号]
[02/28 BlogPetのかも7号]
[02/25 をた]
[02/20 BlogPetのかも7号]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
鴨川 四季
HP:
性別:
男性
職業:
黒魔術師
趣味:
お酒
自己紹介:
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
カウンター
blogpet
|